| 6月17日(火)〜18日に熱海後楽園ホテルにおいてJR連合第12回定期大会が開催された。大会代議員からは、(1)東日本の民主化闘争の促進 (2)03春闘総括と04春闘に向けた取り組み (3)「21世紀鉄道ビジョン」の具現化 (4)来るべき総選挙闘争への勝利にむけた取り組みの強化等の発言があった。 
 特に総選挙闘争勝利に向けた取り組みの強化では、JR西労組出身である「三日月 大造氏」の必勝を目指して総力で取り組むことが満場一致で採択された。
 
  【三日月 大造氏】のプロフィール
 1) 三日月氏立候補に至る経過について
  JR西労組中央本部青年女性委員会委員長、JR西日本連合青年女性連絡会議長として活躍し、一昨年青年女性委員長を退任するとともに将来的に政治を志して「松下政経塾」に研鑚を積んでいました三日月氏に対して、民主党より立候補の打診が今春にありました。
  背景としては、滋賀県内の人口増加に衆議院選挙区において小選挙区が新設されることから、民主党か候補者擁立にあたり滋賀県出身で政治志望をもつ有望な人材として、三日月氏を推すことになりました。
  その結果、5月下旬、民主党からJR西労組に対して、正式に三日月氏立候補に際しての協力要請がなされました。これを受けて、JR西労組中央本部は第13回中央執行委員会(5月20日)での決定に基づき協力要請を承諾しました。
 
 2) 経歴書
  氏  名  三日月 大造(みかづき たいぞう)
  生年月日  昭和46年(1971年)5月24日生まれ(32歳)
  学  歴  昭和59年(1984年) 3月 大津市立日吉小学校卒業
        昭和62年(1987年) 3月 大津市立日吉中学校卒業
        平成 6年(1994年) 3月 一橋大学経済学部(石引光ゼミナール)
 
  職  歴  平成 6年(1994年) 4月 西日本旅客鉄道株式会社 入社
        平成11年(1999年)11月 西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)
                            特別執行委員(専従)
                        中央本部青年女性委員長
                        JR連合(産別)青年・女性委員長
       平成13年(2001年)11月  西日本旅客鉄道株式会社
                     本社総合企画本部(グループ経営推進室)
        平成14年(2002年)4月 財団法人松下政経塾 入塾 (第23期)
 
   事務所  住所 〒525−0036 滋賀県草津市草津町1527番2号ベルエー
                      ル草津202号室
        電話 077−563−4404
 |